植え付け後3年目のネピアグラス(Pennisetum purpureum Schumach)における越冬前の刈取り強度と覆土が翌春の再生に及ぼす影響

書誌事項

タイトル別名
  • Effects of Cutting Intensity and Stubble Cover with Soil before Overwintering on the Spring Regrowth of Three-year-old Napiergrass (Pennisetum purpureum Schumach)
  • Effects of Cutting Intensity and Stubble Cover with Soil before Overwintering on the Spring Regrowth of Three-year-old Napiergrass(Pennisetum purpurem Schumach)
  • Effects of Cutting Intensity and Stubbl

この論文をさがす

抄録

植え付け後3年目のネピアグラスに対し,11月中旬に,異なる刈取り強度と覆土の有無から成る処理を施し,これらが翌春の再生に及ぼす影響とその機作について,主に,刈株に着生する分げつ芽からの茎の再生過程に注目して,検討した。5月における個体再生率と再生茎数は刈取り強度の小さい区ほど大きくなった。これは,1次分げつ芽の総数の増加に起因する枯死1次分げつ芽の数の増加ならびに枯死1次分げつ芽からの2次分げつ芽の伸長開始率の両方の増加により,2次分げつ芽の再生茎数が増加したことによっていた。覆土は,2次分げつ芽の再生茎の子分げつ数を増加させる傾向を示し,より安全な越冬方法であると考えられた。

収録刊行物

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

参考文献 (15)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ