サイレージ用麦類の収量・人工消化率の比較

書誌事項

タイトル別名
  • Yields and Dry Matter Digestibility In Vitro of Fall-sown Cereal Crops for Silage at Seven Stages of Maturity
  • サイレージヨウ ムギルイ ノ シュウリョウ ジンコウ ショウカリツ ノ ヒカク

この論文をさがす

抄録

6条皮麦(早生坊主),2条皮麦(ダイセンゴールド),裸麦(キカイハダカ),小麦(シラサギコムギ),エン麦(日向黒),ライ麦(ペトクーザ)を,水稲乾田直播栽培を行う水田の裏作期間に,埋草材料として栽培することを想定し,4〜5月に7回の刈取りを行って,DM収量,DMD%を茎葉穂に分けて調査した。なお出穂期は上に記した順序である。1.出穂期の早い麦のDM増加が,出穂期の遅い麦のDM増加に先行した。2.茎葉のDMD:は出穂前80〜90%で,以後急速に低下し,葉は70〜60%,茎は50〜40%になった。穂は登熟の進むに伴って,90%まであがった。全体のDMDは出穂前から低下し始め,穂の充実に伴ってわずかに上昇した。全体のDMDの高低は茎・葉・穂の重量割合と,それら自体のDMDの高低の,両者に影響される。キカイハダカのDMDが高く,ペトクーザのDMDが低かった。同一暦日でDMDを比較すると,調査期間の前半では晩生グループが,後半では早生グループが高かった。3.同一暦日でのDDM収量は,出穂期の早いものが遅いものより高かった。出穂後7回の刈取期でダイセンゴールドのDDM収量の高いことが多く,キカイハダカがこれに続いた。

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ