nutritionDayでの30日後の転帰からみた自宅退院とならないリスク因子の検討

書誌事項

タイトル別名
  • Consideration of risk factors that will not result in discharge after 30 days from nutritionDay
  • nutritionDay デ ノ 30ニチ ゴ ノ テンキ カラ ミタ ジタク タイイン ト ナラナイ リスク インシ ノ ケントウ

この論文をさがす

抄録

<p>【目的】nutritionDayとは特定の日を定めて行う国際的なアンケート調査であり、調査日当日に加え30日後の転帰に関する項目があり、これを利用して自宅退院できないリスク因子を検討した。【方法】2013年と2014年に近畿中央病院で調査した554名を30日後に自宅退院できた症例(以下、D群と略)354例とできなかった症例(以下、ND群と略)200例の2群で分析した。【結果】ND群の年齢やBody mass index(以下、BMIと略)の平均値はそれぞれ74歳、20.1であり、D群66歳、22.5に有意な差があった。因子として末期的患者、中心静脈カテーテル留置、経腸栄養実施が有意に多く、年齢75歳以上、BMI18.5未満とともに多変量解析で独立したリスク因子であった。【結論】今回、30日後に自宅退院できないリスク因子が確認された。これらの症例では、直ちに社会的要因を考慮し、リスクへの解決策について早期から取り組むべきである。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ