書誌事項
- タイトル別名
-
- Analysis of the “Home” Logic around De-familialization of Child Rearing:
- 子育ての脱家族化をめぐる「家庭」ロジックの検討 : 社会的養護に関する議論を手がかりに
- コソダテ ノ ダツカゾクカ オ メグル 「 カテイ 」 ロジック ノ ケントウ : シャカイテキ ヨウゴ ニ カンスル ギロン オ テガカリ ニ
- ― 社会的養護に関する議論を手がかりに ―
- From Analysis of the Japanese Debate about Social Care
この論文をさがす
説明
本稿では、社会的養護施設をめぐる2つの論争―ホスピタリズム論争、津崎哲夫vs 施設養護支持派論争―を分析し、「家庭」を支配的なロジックたらしめる言説構造について考察する。分析からは、かつてはあった「家庭」への批判的視角が徐々に失われ、反施設論者だけでなく、施設養護支持派も「家庭」をケアの場の支配的モデルと前提するようになったことが明らかになった。こうしたなか、個別性や一貫性の保障という小規模ケアのメリットを「家庭的」な形態に結び付ける言説構造が維持、強化されてきたと考えられる。以上を踏まえ、考察部では、「家庭」を理想的なケア環境として措定する言説構造が持つ問題と、今後の脱家族化論の課題について議論を行う。
収録刊行物
-
- 家族研究年報
-
家族研究年報 38 (0), 91-107, 2013
家族問題研究学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205758368128
-
- NII論文ID
- 130005395708
-
- NII書誌ID
- AN00382902
-
- ISSN
- 21890935
- 02897415
-
- NDL書誌ID
- 024800974
-
- 本文言語コード
- en
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
- KAKEN
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可