知的障害者向け「わかりやすい」情報提供と 外国人向け「やさしい日本語」の相違―「ステージ」と「NEWSWEB EASY」の語彙に着目した比較分析から―

書誌事項

タイトル別名
  • Easy-to-understand Japanese: A Comparison between Japanese for People with Intellectual Difficulties and Japanese for Non-native Speakers
  • チテキ ショウガイ シャムケケ 「 ワカリヤスイ 」 ジョウホウ テイキョウ ト ガイコクジン ムケ 「 ヤサシイ ニホンゴ 」 ノ ソウイ : 「 ステージ 」 ト 「 NEWSWEB EASY 」 ノ ゴイ ニ チャクモク シタ ヒカク ブンセキ カラ

この論文をさがす

抄録

<p>本研究では,知的障害者に対する「わかりやすい」情報提供を実践する媒体である「ステージ」と,外国人向けの「やさしい日本語」で時事情報の配信を行うNHKの「NEWSWEB EASY」(以下NWE),およびNWE記事の書き換え元であるNHKの一般向けニュース原稿の3つのメディアのテキストを,文長や記事長,難易度や使用語彙の観点から計量的および質的に分析し,その共通点および相違点を明らかにした.分析の結果から,ステージとNWEの共通点として形態素数や和語の率が近いことや,「外来語」や「人の属性を表す語」などの名詞や動詞を中心とした難解語彙の群があることが示された.また相違点として,ステージには副詞や接辞等に「やさしい日本語」の基準に照らせば書きかえ可能なものがあること,さらにステージのみの特徴として同じ動詞をさまざまな形で重ねて使っていることが示された.条件を統制した上で上記3つのメディアの共通・相違性に関する比較研究を深めること,知的障害者向けの情報提供のさらなる分析と知見の収集を行うこと,従来の研究領域を超える「言語的な困難を有する人」すべてを対象とした「わかりやすい」日本語による情報保障の具体的な方法を提示することの3点が本研究の今後の課題である.</p>

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ