『ビルマの竪琴』のシナリオ学習(<特集>文学教育における<虚構>とは何か)

書誌事項

タイトル別名
  • A Study of the Scenario of Biruma no Tategoto(The Burman Harp)(<Feature Articles> What Fiction Means in Literature Teaching)
  • 「ビルマの竪琴」のシナリオ学習
  • ビルマ ノ タテゴト ノ シナリオ ガクシュウ

この論文をさがす

抄録

シナリオ学習は、映像のことばと活字のことばの往復運動という所に最大の特徴がある。映画のシナリオを読み、併行してそのVTRを見て、活字のことばが映像のことばとしてどのように変化していくかを考えることによって、ことばの様々な位相をとらえていく学習である。本稿では、『ビルマの竪琴』の実践から、シナリオ学習の諸問題を考えてみようとした。

収録刊行物

  • 日本文学

    日本文学 35 (7), 58-66, 1986

    日本文学協会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ