紀海音と中国故事 : 媒体に注目して

書誌事項

タイトル別名
  • Kino Kaion and Ancient Chinese Annecdotes : Designating the Significance of the Medium
  • キ ノ カイオン ト チュウゴク コジ バイタイ ニ チュウモクシテ

この論文をさがす

抄録

当時(元禄末から享保初)において、浮世草子では、中国故事を原典である漢籍からではなく故事要言集・仮名草子等を通じて取り込むことがかなりある。そして、今回のべるように、紀海音の浄瑠璃でも、故事要言集『訓蒙故事要言』・仮名草子『新語園』を利用して中国故事を摂取している。今後、このような現象がさらに明瞭化すれば、故事要言集・仮名草子等の持つ、媒体としての文学史的意義がはっきりしてくるであろう。

収録刊行物

  • 日本文学

    日本文学 42 (12), 11-21, 1993

    日本文学協会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ