歌垣における歌とは何か : 中国少数民族歌垣文化からのまなざし(<特集>アジアのなかの古代文学)

書誌事項

タイトル別名
  • Another "Utagaki" Culture : "Utagaki" Songs of Minority Groups in China(<Special Issue>Ancient Literature in Asia)
  • 歌垣における歌とは何か--中国少数民族歌垣文化からのまなざし
  • ウタガキ ニ オケル ウタ トワ ナニ カ チュウゴク ショウスウ ミンゾク ウタガキ ブンカ カラ ノ マナザシ

この論文をさがす

抄録

中国居住の少数民族は豊かな歌垣文化を持っている。日本古代の歌垣研究も少数民族の歌垣研究からの成果をもとに再検討が必要だ。例えば、少数民族の歌垣では、歌い手の世俗的な現実が歌に織り込まれることで、歌の掛け合いが持続していくという面がある。日本の歌垣論では歌垣を儀礼として捉えがちで、こういった歌の実態が見えてこない。少数民族の歌垣を踏まえれば、歌垣における歌についてのより深い考察が可能となるであろう。

収録刊行物

  • 日本文学

    日本文学 55 (5), 12-21, 2006

    日本文学協会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ