古典教育と加工文化(<特集>いま、<文学>をどう学ぶか? 日本文学協会第60回大会報告)

書誌事項

タイトル別名
  • Classical Literature in School and in Subculture(<Special Issue>The 60th JLA Convention)
  • 古典教育と加工文化
  • コテン キョウイク ト カコウ ブンカ

この論文をさがす

説明

小説・映画・コミックなどで形作られている平安時代のイメージはどのようなものか。光源氏や安倍晴明、在原業平たちがキャラクターとして登場し、平安の都は魔術と恋愛の舞台として立ち現れる。これら加工文化が再生産する平安のイメージに対し、学校教育はオリジナルと向き合うことで、相対化と新たな発見を導く場として機能する。そうした図式を思い描くことができるかもしれない。しかし、逆に相対化されるのは、教室の中で再生産される「オリジナル」という幻想であり、原典を読むことを根拠として再生産される平安イメージの偏向、あるいは隠蔽と排除の構図ではないか。加工文化がキャラクターや物語の類型性に依存しているのと同様に、教室で教え、学ばれる古典もまた、同様に加工された物語にほかならない。たとえば、天皇や性をめぐって顕著にあらわれる、平安時代を舞台とするライトノベルズやコミック、映画と、教科書との偏差をとおして、この問題を考えてみたい。

収録刊行物

  • 日本文学

    日本文学 55 (3), 2-10, 2006

    日本文学協会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ