-
- 早川 久美子
- 同志社大学
書誌事項
- タイトル別名
-
- The Making of Sonezaki-shinju : Its Relation to "Kyogen" Melodramas
- ソネザキ シンジュウ セイリツ ノ イギ セワ キョウゲン トノ ヒカク オ メグッテ
この論文をさがす
説明
「曾根崎心中」の研究史は、近松がいかに世話狂言などの先行作を下敷きにしていたかという、成立基盤の解明に重きが置かれていた。本稿では、本作品成立の意義を追求するため、先行世話狂言である「心中茶屋咄」、「河原心中」の二作品を取り上げ、そこでの心中原因の描かれ方を比較検討した。近松は、九平次を創作したことによって、生玉社の場からお初の行動に焦点を当てていることがわかった。お初は、困難に耐えながら徳兵衛への思いを貫いてゆく。
収録刊行物
-
- 日本文学
-
日本文学 56 (12), 35-44, 2007
日本文学協会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205778401792
-
- NII論文ID
- 110009885425
-
- NII書誌ID
- AN00197092
-
- ISSN
- 24241202
- 03869903
-
- NDL書誌ID
- 9300486
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可