外地書店とリテラシーのゆくえ

書誌事項

タイトル別名
  • Japanese Books and Language Policy in the Colonized Countries: A Historical Study of the Bookstores and the Bookstore Union Abroad in the Prewar Period
  • 外地書店とリテラシーのゆくえ : 第二次大戦前の組合史・書店史から考える
  • ガイチ ショテン ト リテラシー ノ ユクエ : ダイニジ タイセン マエ ノ クミアイシ ・ ショテンシ カラ カンガエル
  • ――第二次大戦前の組合史・書店史から考える――

この論文をさがす

抄録

<p>この論文では、戦前の外地における日本語のリテラシーを、第二次大戦前に外地へ出店した書店の分析をつうじて考察する。具体的には、外地書店の同業者組織である外地の書籍雑誌商組合の歴史、そして外地書店が生まれ育つ際の典型的道筋の素描という二つの課題から外地書店の歴史に迫った。地域を横断して俯瞰的に展開を描出すると同時に、文化的な〈接触領域〉として、外地書店という空間を考えた。</p>

収録刊行物

  • 日本文学

    日本文学 62 (1), 44-56, 2013

    日本文学協会

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ