-
- 高橋 由典
- 京都大学大学院
書誌事項
- タイトル別名
-
- Gift Relationship as a Corporeal Problem : kula and potlatch
- ゾウヨ セイド ノ シンタイロンテキ ハアク クラ ト ポトラッチ
この論文をさがす
説明
贈与現象の解明には制度論的と行為論的とでもよぶべき二つの接近法を想定することができるが、本稿では、より包括的な贈与研究の前段階として、制度論の立場から贈与制度を「身体論的」に記述する試みを展開する。ここで「身体論的」というのは、人間の行為を目標選択の過程としてではなく、単純に「身体の動き」としてながめる視点のことをさす。「身体の動き」として贈与制度内諸行為をながめることにより、それらが、固有の状況定義(共同体的仮構)を産出するドラマとして浮かび上がってくる。クラとポトラッチという二つの贈与制度が取り上げられ、それぞれに固有の共同体的仮構が明らかにされる。クラの環をつくる人々の動きが作り出すのは、「クラの環全体の友好関係」である。この仮構は彼らの主観とは関係がない。ポトラッチにおいては、「財産への非依存」という共同の理想(という仮構)が産出される。加えてここでは、仮構の産出が、威信差の出現と財産の破壊というかたちで生活空間に甚大な影響を与えてしまう。最後に「財産の破壊」を素材にして、共同体的仮構からはみ出してしまう贈与行為の可能性が論じられる。バタイユの供犠についての議論が参照され、内奥性概念を中心とする彼の議論の特徴が明らかにされる。その一方で、バタイユとは異なる方向で制度を超える贈与行為の可能性も示唆される。
収録刊行物
-
- フォーラム現代社会学
-
フォーラム現代社会学 4 (0), 82-95, 2005
関西社会学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205945441024
-
- NII論文ID
- 110009564761
-
- NII書誌ID
- AA11666921
-
- ISSN
- 24239518
- 13474057
-
- NDL書誌ID
- 7391904
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
- KAKEN
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可