-
- 金 明秀
- 関西学院大学社会学部
書誌事項
- タイトル別名
-
- Determinants of Anti-Foreigner Sentiments in Japan : Using Social Attitude Analysis as a Framework
- ニホン ニ オケル ハイガイ シュギ ノ キテイ ヨウイン : シャカイ イシキロン ノ フレーム オ モチイテ
この論文をさがす
説明
近年、日本でもマイノリティへのヘイトスピーチなどを特徴とする極右運動が問題視されるようになったが、それを下支えする社会的態度だと考えられている排外主義について、計量的なアプローチを用いて規定要因を探索的に特定することが本稿の目的である。データは2012年に「外国人集住都市会議」に加盟する自治体の有権者を対象に郵送法によって実施された調査である。分析モデルを構築するにあたっては、多数の態度概念を媒介させることで、社会構造上の位置をあらわす変数と従属変数の共変関係の「意味」を精緻に特定する社会意識論のフレームを用いた。分析の結果、次の3点が明らかになった。すなわち、(1)排外主義の形成に直接作用する社会構造変数はみられず、社会意識が媒介するかたちで排外主義が変動する、(2)排外主義を直接的に押し上げる最大の要因は同化主義である。同化主義は年齢が高いほど強い、(3)排外主義を直接的に抑制する要因は一般的信頼である。一般的信頼は社会的ネットワークの幅が広いほど高く、社会的ネットワークの幅は教育達成が高いほど広い。以上の発見に基づいて、社会全体の統合や秩序を毀損する排外主義を抑制するためには、「多文化関係資源」とでも呼びうる希少資源が重要であること、また、「多文化関係資源」の価値を再評価し、資源を再生産するシステマティックな取り組みが必要であることを論じた。
収録刊行物
-
- フォーラム現代社会学
-
フォーラム現代社会学 14 (0), 36-53, 2015
関西社会学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205945670656
-
- NII論文ID
- 110009969145
-
- NII書誌ID
- AA11666921
-
- ISSN
- 24239518
- 13474057
-
- NDL書誌ID
- 026575759
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
- Crossref
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可