「宗教」と「カルト」のあいだ(<特集>宗教と倫理)

書誌事項

タイトル別名
  • "Cults" and "Religions" in a Continuum(<Special Issue>Religion and Ethics)
  • 「宗教」と「カルト」のあいだ
  • シュウキョウ ト カルト ノ アイダ

この論文をさがす

説明

本稿では、宗教と倫理が緊張関係にある事例としてカルト問題を取り上げ、教勢拡大中のキリスト教教会や宗教団体にはカルトにも共通する特徴があることを指摘した。宣教体制に機能特化した教団は、教化力・組織力・指導力を高めるべく<指導-被指導>関係を軸とした権威主義的体制を構築する。そこにおいて、「教会のカルト化」「宗教団体のカルト化」として批判される信徒への抑圧・搾取的行為や反社会的行動が見られることがある。宗教組織や宗教運動に固有の逸脱を批判してきたものは、現実の宗教団体に対して外郭的秩序として機能する倫理や法ではなく、カルトに巻き込まれた当事者や支援者が特定教団の活動を社会問題として批判・告発してきた活動であった。具体的な問題を解決する過程において構築される社会倫理こそが、宗教とカルトを分かつものが何であるか、そして、宗教と倫理をめぐる緊張とはいかなるものであるかを明らかにしてくれるだろう。

収録刊行物

  • 宗教研究

    宗教研究 83 (2), 453-478, 2009

    日本宗教学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ