-
- 今泉 常正
- 東京大学工学部鉱山学教室
説明
昭和34年6月15日より, 北海道下川鉱山(三菱金属鉱業), 鴻之舞鉱山(住友金属鉱山), 跡佐登鉱山(跡佐登硫黄鉱業)および釧路炭鉱(太平洋炭鉱)において, 本会選鉱専門委員会の第9回現地研究会が関係各社協力の下に開催された。参加者は山口吉郎委員長以下, 田野孝三(中外鉱), 三野英彦(三井金), 西松和男(日鉱), 米沢利明(日鉱), 若林哲朗(三菱金), 佐々政男(住友鉱), 伏見弘(早大), 今泉常正(東大)の各委員, それに今回は特に客員として高桑健教授(北大)を招き, 合計10名であつた。<BR>以下, 各所における研究会の経過を報告するが,.今回は紙数の都合上, 研究討論会の議事録を主体とし, 各所の選鉱・選炭操業概要については, 系統図を紹介するにとどめた。この点読者の御諒承を得たいと思う。
収録刊行物
-
- 日本鑛業會誌
-
日本鑛業會誌 75 (858), 1126-1145, 1959
一般社団法人 資源・素材学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205981089920
-
- NII論文ID
- 130007254492
-
- ISSN
- 21856729
- 03694194
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可