18<I>l</I>かめ詰しょうちゅうの白濁事故についての試験

書誌事項

タイトル別名
  • 18l カ メ ズメショウチュウ ノ ハクダク ジコ ニ ツイテ ノ シケン

この論文をさがす

抄録

1. 井水で割水したしょうちゅうはpHが上昇して9.0以上となると白濁してくる。第8表加水アルコールにアルカリ添加時の沈澱形成第2図<BR>2. 白濁物質の主体成分はカルシゥム, アルミエゥム, 鉄であり, 液中にはカリゥムが非常に多い。<BR>3. pH上昇の原因は視水を入れたかめを使用したためで最近インスタントラーメン製造が盛になるにつれて. これに使用したかめが多く見受けられるが,酒類詰に際しては充分注意する必要がある。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ