一次電池(使いきりの電池)(電池の化学)(<特集>最近の電池)

書誌事項

タイトル別名
  • Primary Batteris
  • 1次電池--使いきりの電池
  • 1ジ デンチ ツカイキリ ノ デンチ

この論文をさがす

説明

使いきりの電池である一次電池は, 電池の歴史の中で一番古い電池である。現在最も広く使用されているマンガン乾電池も, 1964年にLeclancheの発表した電池が源になっている。現在では各種の特色を持った一次電池が, カセットテープレコーダー, ポケット電卓などの各種電子機の電源から心臓のペースメーカー用の電源に至るまで, 広い範囲で用いられている。ここでは一次電池の概要と, この種の電池に必要な性能について述べ, ついで優れた一次電池を実現するためにどのような工夫が必要であるかを, 主としてアルカリマンガン電池を例にとり上げて解説する。

収録刊行物

  • 化学教育

    化学教育 34 (1), 9-12, 1986

    公益社団法人 日本化学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ