黒米酒醸造プロセスの開発

書誌事項

タイトル別名
  • Development of a New Brewing Process for Black Rice Wine
  • クロゴメ シュジョウゾウ プロセス ノ カイハツ

この論文をさがす

抄録

(1) 中国安徽省産の黒糯米を用いる黒米酒の新しい醸造プロセスを考案した。<BR>(2) 新醸造法の特色は, 黒米を水中で磨砕し, 高温で加熱蒸煮後, 液化, 糖化し培養酵母で発酵させる方法である。<BR>(3) 新醸造法は, 製麹工程の省略, 色素の抽出添加工程の省略, 発酵時間の短縮及び発酵制御が容易なほか, アルコール分, 酸度及び糖度などの調整ができる長所がある。<BR>(4) 新醸造法製成の黒米酒の成分は, 伝統的醸造法を経たものと官能的にもほとんど品質差が認められなかった。

収録刊行物

  • 日本醸造協会誌

    日本醸造協会誌 91 (3), 212-214, 1996

    公益財団法人 日本醸造協会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (7)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ