中学校理科「生物の変遷」における始祖鳥化石の観察

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Observation of Archaeopteryx in the study of evolution of life in science classes of the junior high school

抄録

新学習指導要領では,中学 2 年「動物の生活と生物の変遷」において,生物の変遷と進化の内容が導入された.この単元では,ユーステノプテロンや始祖鳥化石が動物の進化における魚類と両生類,恐竜と鳥類をつなぐ化石としていくつかの教科書に取り上げられている.この単元の学習では,写真などの資料に基づく学習になりがちで,実験・観察を中心とした授業は難しい.本研究では,始祖鳥化石のベルリン標本のレプリカ1体を確保すると同時に,福井県立恐竜博物館でのデジタルコンテンツの開発を行い,標本観察を中心とした探究型の授業実践を試みた.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001206109938816
  • NII論文ID
    130006655619
  • DOI
    10.14935/jsser.27.5_87
  • ISSN
    18824684
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ