微生物群集を用いたバイオフィルトレーションによる地下水からの除鉄・除マンガン

  • 鈴木 市郎
    横浜国立大学大学院工学府物質とエネルギーの創生工学コース生物システム工学研究室
  • 武田 穣
    横浜国立大学大学院工学府物質とエネルギーの創生工学コース生物システム工学研究室
  • 小泉 淳一
    横浜国立大学大学院工学府物質とエネルギーの創生工学コース生物システム工学研究室

書誌事項

タイトル別名
  • Biofiltration Using Microbial Consortia for Removal of Iron and Manganese from Groundwater.
  • ビセイブツ グンシュウ オ モチイタ バイオフィルトレーション ニ ヨル チカスイ カラ ノ ジョテツ ジョマンガン

この論文をさがす

抄録

清酒醸造において,鉄は麹菌の生産する無色のデフェリクリシンと反応して赤褐色のフェリクリシンとなり,着色の原因となる。さらに,マンガンと鉄はアミノカルボニル反応の触媒となり,清酒の着色を促進する。したがって,清酒醸造において使用される醸造用水は,着色防止のために鉄・マンガン含量が少ない水が要求される。著者らは微生物群集を用いたバイオフィルトレーションによる地下水からの除鉄・除マンガンについて解説しているので,清酒メーカーの参考となると考えられる。

収録刊行物

  • 日本醸造協会誌

    日本醸造協会誌 104 (6), 405-411, 2009

    公益財団法人 日本醸造協会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (20)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ