X-RAY STUDY OF MICRO-VOLUME MINERALS IN“KUROKÔ” (BLACK ORE) WITH MICRO DEBYE-SCHERRER CAMERA

DOI DOI Open Access
  • IMAI NAOYA
    Department of Mineral Industry, Scholl of Science and Engineerign, Waseda University
  • WATANABE NORIMICHI
    Department of Mineral Industry, Scholl of Science and Engineerign, Waseda University Tômen Co. Ltd.
  • YAMADA SUMIO
    Department of Mineral Industry, Scholl of Science and Engineerign, Waseda University

Bibliographic Information

Other Title
  • マイクロ・デバイーシエラー・カメラによる黒鉱に含まれる微小鉱物のX線的研究
  • BETECHTINITE FROM THE YOSHINO MINE, YAMAGATA PREFECTURE, JAPAN
  • (2) 山形県吉野鉱山産べテフチン鉱

Search this article

Description

既に,筆者らは吉野鉱山日坂鉱体の黒鉱鉱石のなかに,光学的諸性質・化学組成からみてベテフチン鉱と同定できる微小なCu-Fe-Pb-S系鉱物を認めた。<br> このたび,そのX線的研究を企図し,微焦点X線発生装置にとりつけられたマイクロ・デバイーシェラー・カメラ(28.6mm)によりその微量粉末のX線回折写真の撮影に成功した。得られた粉末データとMansfeld, DzhezkazanおよびRadka産ベテフチン鉱のそれらとの間には, 2・3の回折線を除いてかなり良好な一致が認められ,この鉱物をベテフチン鉱とみてまず間違いのないことが判った。<br> けれども,これまでに報告されたベテフチン鉱のX線粉末データに認められるかなりいちじるしい不一致は,その化学組成が理想式から期待される値よりかなり偏倚する事実と相まって,この鉱物についてさらに検討すべきことを暗示している。

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top