6I8-34 「伯母川探検隊」にみる学博連携および地域連携(科学教育連携システム)

書誌事項

タイトル別名
  • 6I8-34 Cooperation of schools, museums and local community in the case of "Oba-gawa Tanken-Tai"

この論文をさがす

抄録

「総合的な学習」の柱の1つとされている「環境学習」への取り組みとして「川での学習法」への関心が高まっている。このことを背景に、地元の小学校の学区内を流れる川についての調査結果を児童たち自身で「博物館展示」にまとめることを年間目標とする学博連携事業を展開した。この事業では、学区内の公民館をも事業主体として巻き込むことにより、地域コミユニティとの連携を実現することを目指し、一定の成果を挙げている。また、フィールドの「面白さ」を伝えようとする博物館学芸員の傾向が、事業展開の進展に連れて徐々に事業に深入りして行くという行動を産み出していることが見出された。学博連携には、この学芸員の行動特性を理解することが必要であろう。

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (3)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001206229351552
  • NII論文ID
    110002950065
  • NII書誌ID
    AN1035926X
  • DOI
    10.14935/jssep.28.0_557
  • ISSN
    24332925
    09134476
    21863628
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ