関東山地東縁部,比企丘陵中新統青岩礫岩中の変成岩礫のK-Ar年代

  • 新井 宏嘉
    早稲田大学教育学部地球科学教室
  • 高木 秀雄
    早稲田大学教育・総合科学学術院地球科学教室
  • 岩崎 一郎
    早稲田大学教育学部地球科学教室
  • 浅原 良浩
    名古屋大学大学院環境学研究科地球環境科学専攻地球化学講座
  • 高橋 雅紀
    産業技術総合研究所地質情報研究部門地球変動史研究グループ

書誌事項

タイトル別名
  • K-Ar ages of metamorphic clasts from the Miocene Aoiwa Conglomerate, Hiki Hills, Central Japan: Implications for exhumation history of source rocks
  • カントウ サンチ トウエンブ ヒキキュウリョウ チュウ シントウアオイワレキガン チュウ ノ ヘンセイガンレキ ノ K Ar ネンダイ

この論文をさがす

説明

関東山地東縁部比企丘陵には,結晶片岩角礫を多量に含む淘汰不良の中新統青岩礫岩が分布する.今回,礫の岩石学的・年代学的検討を行い,その起源を明らかにした.K-Ar年代測定によると,結晶片岩のフェンジャイト年代は石英片岩で127.2~121.0 Ma,泥質片岩で98.4~80.7 Maで,これまでに報告された関東山地三波川変成岩類の年代よりも有意に古い.一方花崗岩類は,角閃石年代で131.5~114.0 Ma,フェンジャイト年代で97.8~89.9 Maを示す.トーナル岩マイロナイト試料のSr同位体比初生値は0.705であり,領家花崗岩類よりも古い年代・低い初生値を示す.したがって結晶片岩礫は現在露出している三波川変成岩類の上位に存在したより古いユニット,花崗岩類礫は古領家帯構成要素(寄居複合岩体)に対比される.青岩礫岩は,中期中新世に三波川帯が急激に上昇し,その上位の古領家帯と共に削剥され,そのごく近傍に堆積したものと考えられる.

収録刊行物

  • 地質学雑誌

    地質学雑誌 115 (5), 223-241, 2009-05-15

    一般社団法人 日本地質学会

被引用文献 (3)*注記

もっと見る

参考文献 (56)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ