書誌事項
- タイトル別名
-
- Tectonic landform and geology of the Median Tectonic Line Fault Zone in western Shikoku, southwest Japan
- シコク セイブ ノ チュウオウ コウゾウセン ダンソウタイ ノ チケイ ト チシツ
- Tectonic landform and geology of the Median Tectonic Line Fault Zone in western Shikoku, Southwest Japan (in Japanese with English abstract)
この論文をさがす
説明
<p>西南日本の地体構造を考える上で中央構造線は欠くことのできない地質要素のひとつである(以下では,便宜的に地質境界の中央構造線を表現する場合には「中央構造線」を,活断層としての中央構造線を表現する場合には「中央構造線活断層系」を,また両方の断層を包括して表現する場合には「中央構造線断層帯」を用いる).中央構造線断層帯は長い活動史を持ち,白亜紀に西南日本内帯/外帯の地質境界として形成されてから,現在もその一部が活断層として活動している.しかし中央構造線と中央構造線活断層系の地下深部構造については現在も議論の分かれているところである.一方で,全長400km以上にわたる横ずれ活断層の破壊過程には不明な点が多いため,地震防災上も注目され地質学的のみならず地震学的にも研究が進められている.特に1995年兵庫県南部地震以降,正確な断層分布の把握,最新活動時期,活動間隔あるいは変位量といった断層活動性評価に資する情報が急速に蓄積されてきた.さらには,その様な活動性情報の収集は,長大横ずれ断層である中央構造線活断層系の断層セグメンテーションの検討を促進し,その結果,断層破壊過程あるいは発生する地震の規模予測の議論へと展開されている.</p><p>本巡検では,四国西部の中央構造線と中央構造線活断層系を時空間的に意識しながら断層露頭を訪れ,地質境界の産状および活断層地形を観察する.また,中央構造線の活動で形成された第二瀬戸内層群である郡中層の産状についても観察し,様々なフェーズにおける中央構造線断層帯の運動像に迫る.</p>
収録刊行物
-
- 地質学雑誌
-
地質学雑誌 123 (7), 445-470, 2017-07-15
一般社団法人 日本地質学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001206239986176
-
- NII論文ID
- 130005893386
-
- NII書誌ID
- AN00141768
-
- ISSN
- 13499963
- 00167630
-
- NDL書誌ID
- 028446939
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- Crossref
- CiNii Articles
- KAKEN
- OpenAIRE
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可