島根県中部中新統布志名層下部から産出したタコブネ類化石と共産する微化石群集

  • 松浦 康隆
    島根大学大学院総合理工学研究科地球資源環境学領域
  • 入月 俊明
    島根大学大学院総合理工学研究科地球資源環境学領域
  • 林 広樹
    島根大学大学院総合理工学研究科地球資源環境学領域

書誌事項

タイトル別名
  • Microfossil assemblages associated with argonaut fossils from the Middle Miocene Fujina Formation, Shimane Prefecture, Southwest Japan
  • シマネケン チュウブ チュウ シントウフ シメイソウ カブ カラ サンシュツ シタ タコブネ ルイカセキ ト キョウサン スル ビカセキ グンシュウ

この論文をさがす

抄録

島根県松江市宍道町宍道高校付近に分布する中期中新世布志名層下部よりタコブネ類化石Mizuhobaris izumoensis(Yokoyama)が連続的に比較的多く産出した.これらの産出層準の堆積環境を明らかにするために,微化石を検討した結果,20種の貝形虫化石と12種の浮遊性有孔虫化石が産出した.これらの保存良好な微化石群集は,調査地点の環境が冷温~中間温帯のやや閉鎖的な環境であったことを示す.以上のことから,M. izumoensisの産出は,その産出地点が当時必ずしも暖流の影響を強く受けていた証拠にはならないことを示唆する.

収録刊行物

  • 地質学雑誌

    地質学雑誌 119 (4), 312-320, 2013-04-15

    一般社団法人 日本地質学会

被引用文献 (5)*注記

もっと見る

参考文献 (12)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ