書誌事項
- タイトル別名
-
- 新潟県阿賀野川流域の水銀調査--阿賀野川水銀中毒事件についての化学的一考察
- ニイガタケン アガノガワ リュウイキ ノ スイギン チョウサ アガノガワ スイ
- <b>阿賀野川水銀中毒事件についての化学的一考察一</b>
この論文をさがす
説明
<p><tt>新潟水俣病事件は,昭和39年8月ごろから新潟県阿賀野川流域住民の問に発生した有機水銀中毒事件である,「農夫症」という説があったように,原因については昭和電工鹿瀬工場の排水説と地震で流失した水銀農薬説が論争された、現在,阿賀野川流域の環境試料の水銀調査を行っても,四半世紀前の事件の痕跡は皆無であった.しかし,当時の資料を化学的に検討した結果,水銀中毒事件の発生原因は,工場排水が直接の基盤をなしたとはいえず,新潟地震とその直後の集中豪雨によって流失した水銀農薬が 関与していたと推察された。 本研究の議論はあくまでも,公表された記録の数値と,永年,水銀の研究をしてきた著者らの経験を基に,推論したものであり,決して工場排水説を否定するものではない.いずれにしても,この事件を</tt><tt>契機に,人々が水銀の毒性,環境汚染というものを理解したことは意義のあることであった. </tt></p>
収録刊行物
-
- 安全工学
-
安全工学 30 (2), 99-108, 1991
安全工学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001206244355328
-
- NII論文ID
- 130006031894
-
- NII書誌ID
- AN00012812
-
- ISSN
- 24240656
- 05704480
-
- NDL書誌ID
- 3711986
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
- Crossref
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可