ステンレス鋼の海水腐食を通じての電気化学の理解

書誌事項

タイトル別名
  • To Learn Electrochemistry through Sea Water Corrosion of Stainless Steel
  • ステンレス コウ ノ カイスイ フショク オ ツウジテ ノ デンキ カガク ノ リカイ

この論文をさがす

抄録

腐食機構の理解は電気化学の理解が前提である. 物体の電位と電極電位の違いを示した後, 海水中のステンレス鋼の腐食挙動を例にとり, アノード反応, カソード反応とそれによる電極電位の変化について述べることにより, 海水腐食を電気化学にどのように理解すべきかを述べた. 海水腐食に関して, アノード反応の促進原因としてのピット内液の酸性化, カソード反応の促進原因としての寸法効果, 流速, 金属塩, 微生物など各腐食因子の電気化学的意味を説明した.

収録刊行物

参考文献 (10)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ