クレソン(<i>Nasturtium officinale</i>)摂取が高血圧自然発症ラットの血圧および脂質代謝に及ぼす影響

書誌事項

タイトル別名
  • Effects of Watercress (<i>Nasturtium officinale</i>) Intake on Blood Pressure and Lipid Metabolism in Spontaneously Hypertensive Rats
  • クレソン(Nasturtium officinale)摂取が高血圧自然発症ラットの血圧および脂質代謝に及ぼす影響
  • クレソン(Nasturtium officinale)セッシュ ガ コウケツアツ シゼン ハッショウ ラット ノ ケツアツ オヨビ シシツ タイシャ ニ オヨボス エイキョウ

この論文をさがす

抄録

クレソン摂取が血圧と脂質代謝に及ぼす影響について検討を行った。高血圧自然発症ラット (SHR) を2群に分け, 実験群には2.5%クレソン含有飼料を与えた。11週間後, 実験群の収縮期血圧が低下した。そこで, マグヌス法を用いて血圧上昇抑制機序の追跡を行ったところ, クレソン水抽出液はアンギオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害作用と弱いアンギオテンシンII1型 (AT1) 受容体拮抗作用を有することがわかった。エタノールおよびメタノール抽出液は, 作用は弱いもののアドレナリンα受容体活性化および電位依存性カルシウムチャネル開口に対する拮抗作用を有することが示唆された。また, 血清総コレステロール, 低密度リポタンパク質 (LDL) -コレステロール, 中性脂肪が有意に低下し, 肝臓総コレステロールの低下傾向が観察された。これらのことよりクレソンの日常的な摂取は血圧上昇抑制および脂質代謝改善に有効であることが示唆された。

収録刊行物

参考文献 (18)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ