ウンシュウミカンの幼樹の生長と養分吸収の温度条件
書誌事項
- タイトル別名
-
- Tree Growth and Nutrient Absorption of Young Satsuma Mandarins under Different Temperature Conditions
- ウンシュウ ミカン ノ ヨウジュ ノ セイチョウ ト ヨウブン キュウシュウ
この論文をさがす
説明
カラタチ台ウンシュウミカン(興津早生) の1年生樹を環境制御室の15, 20, 25及び30°C室に搬入し, 昼夜恒温の条件下で7~9か月間栽培し, 樹体の生長と養分吸収の温度条件を観察した.<br>1. 素焼鉢 (直径30cm) に植え付けた供試樹を,1979年4月1日に環境制御室に搬入し, 10月下旬まで栽培した. 高温区ほど春枝の発芽が早かったが, 15°C及び20°C区では春枝が発生したのみで, 夏枝はほとんど発生せず, 春枝上に9~10月に花蕾の発生をみた. 一方,25°C区では春, 夏, 秋枝が発生し, 30°C区では秋枝に続いて第4サイクルの新梢まで発生した. 総新梢伸長量は30°C区が最も優れた. 掘り上げ時の生体重及び乾物重は, 地上部, 地下部とも高温区ほど優れたが, 30°C区では幾分25°C区より劣った。葉中要素含有率はN及びPが20°C区で最高値を示し, K及びCaは高温区ほど高かった. 15°C区ではいずれの要素も最も低かった.肥料要素吸収量は高温区ほど大となり, 30°C区では25°C区より若干劣った.<br>2. 根箱 (30×20×25cm) に植えつけた供試樹を,1982年4月より環境制御室に搬入して9か月間栽培し,根の生長状態を観察した. 高温になるほど根の生長は促進した. 30°C区では樹は急速に発育し, 新梢生長は5サイクル, 根の生長には3サイクルがみられた. 一方,15°C区の樹の根の生長は極端に抑制された. すべての場合, 新梢の生長が根の生長に先行した. 根の生長は春枝及び夏枝発生後に著しく, 15°C区を除いて2つの明瞭なピークを示した. 20°C以上の区ではほぼ同じ根の生長のパターンを示したが, 15°C区では緩慢に, ピークを示さず, わずかに伸長した. 実験終了時の根の長さは高温区ほど大であった.
収録刊行物
-
- 園芸学会雑誌
-
園芸学会雑誌 57 (1), 1-7, 1988
一般社団法人 園芸学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001206302889088
-
- NII論文ID
- 130001152995
-
- NII書誌ID
- AN00025257
-
- ISSN
- 1880358X
- 00137626
-
- NDL書誌ID
- 3198017
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- NDL
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可