酵素抗体法によるHBs抗原の検出に関する検討

書誌事項

タイトル別名
  • Evaluation of Enzyme Immunoassay for the Detection of HBsAg
  • コウソ コウタイホウ ニヨル HBs コウゲン ノ ケンシュツ ニ カンスル

この論文をさがす

抄録

酵素抗体法(EIA)によるHBs抗原検出を, コルデイス社のコルデイアH及びオルガノン社のヘパノスチカを用いて90例の各種肝疾患患者血清について行つた.同時にSRID法, RPHA法(オーセル, セロデイアHBs, リバースセル)及びRIA法(オースリアH125)と比較して, EIAの有用性について検討した.<br>RIAによるHBs抗原の陽性頻度と比較すると, 検出率はSRIDでは54%, オーセル96%, セロデイアHBs85%, リバースセル89%, コルデイアHlO4%, ヘパノスチカ100%であつた. EIAではR-PHAより高い感度を示し, RIAとほぼ同等であつた.<br>反応の特異性については, EIAはRIAより信頼性があると思われる.しかしコルディアHでは非特異的陽性が時にみられた.他方, 手技的な容易さとか反応の迅速さはEIAでは劣つていた.

収録刊行物

  • 医療

    医療 35 (2), 162-164, 1981

    一般社団法人 国立医療学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ