Report on the <i>Pseudomonas aeruginosa</i>Isolated from Sputum of a Bronchiectasis Patient with Chronic Infection and its Serological Findings

Bibliographic Information

Other Title
  • 肺気腫患者より分離せる緑膿菌の性状について
  • ハイキシュ カンジャ ヨリ ブンリセル リョクノウキン ノ セイジョウ ニ ツイテ

Search this article

Description

好酸球増多性肺疾患<br>血液及び組織の好酸球増多症に伴う肺実質の病気は, 過去において多くの名で呼ばれて来たが, この疾患を理解せんとする努力は術語の点で阻害されて来た. 著者らの意図は好酸球増多性肺疾患のレ線学的, 臨床的症候を関係づけて分類する事にあり, 過去15年間の, Pensylvania大学病院での15才から66才までの女性9人, 男性6人計15例を基にした.<br>1. 単純性肺好酸球増多症<br>2. 遷延性肺好酸球増多症<br>3. 熱帯性好酸球増多症<br>4. 肺好酸球増多を伴う喘息<br>5. 結節性多動脈炎とその変型の5群であり, 病因は1が寄生虫, PASなどの薬剤, 2は未知のものと寄生虫, 菌類, 細菌感染, おうむ病などの疾患が原因のもの, 3はMicrofilaria, 4はアレルギー性アスペルギルスで, 5は未知である. 15例について図入りで説明が加えられてある. (表1, 図11, 文献30)

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top