インスタントラーメンの貯蔵中の変化

書誌事項

タイトル別名
  • Deterioration during the Storage of “Instant Ramen” -a kind of Fried Noodle
  • インスタントラーメン ノ チョゾウ チュウ ノ ヘンカ

この論文をさがす

抄録

i) トコフェロールミックスは、天然抗酸化剤で、衛生的にすぐれたものと思考される。市販合成抗酸化剤との抗酸化性をラードにつき比較し、α-トコフェロールよりすぐれていたがP.G.>B.H.T.>B.H.A.>トコフェロールミックスの順で劣っていた。但し紫外線に対して、トコフェロール類はすぐれた抗酸化性をしめした。<BR>ii) トコフェロールミックスのインスタントラーメンに対する抗酸化性は、α-トコフェロールよりすぐれ、最適添加量は0.1%B.H.A.との併用は更にすぐれていた。<BR>iii) トコフェロールミックスのインスタントラーメンへの間接添加法は、抗酸化性がみとめられずB.H.A.単独、又はB.H.A.とトコフェロールミックスの併用はすぐれていた。<BR>iv) 香辛料は抗酸化性がみとめられたが、風味との関係、添加量、種類等につき、くわしい研究が必要と考えている。<BR>v) ラーメン調製に使用されている食塩は、酸化を促進しM.S.G.はやや抑制の傾向を示した。<BR>vi) 市販インスタントラーメンにつきA、B2社の試料を試験した。各社により保存性に差異がみられた。共通したことは、調製した日により安定性にかなりの差異がみられ、調製直後にT.B.A.、P.V.の値の低いものの方が、安定性が大であった。揚油の性状とラーメンの安定性との関係、油の交換補充法の相違によるラーメンの安定性については、今後研究したいと思っている。

収録刊行物

  • 家政学雑誌

    家政学雑誌 18 (6), 383-387, 1967

    一般社団法人 日本家政学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ