腎細胞癌の多発性肺転移症例に対する骨髄非破壊的同種末梢血幹細胞移植

書誌事項

タイトル別名
  • Nonmyeloablative Allogenic Peripheral Blood Stem Cell Transplantation for Lung Metastases of Renal Cell Carcinoma
  • 症例報告 腎細胞癌の多発性肺転移症例に対する骨髄非破壊的同種末梢血幹細胞移植
  • ショウレイ ホウコク ジンサイボウガン ノ タハツセイ ハイ テンイ ショウレイ ニ タイスル コツズイ ヒハカイテキ ドウシュ マッショウケツ カンサイボウ イショク

この論文をさがす

抄録

56歳, 男性. 1996年, 左腎細胞癌 (clear cell type, T3, N1, M0) に対し根治的左腎摘出術を施行され, その後1年間interferon α (IFNα) を投与された. 1998年11月, 両側肺に多発性転移巣を認めたためIFNα治療を再開されたが, 効果不良で, 2000年6月には右腎, 副腎にも転移巣が出現し, 部分切除を施行された. 移植前には右腸骨への転移も認めたが, 多発性肺転移巣に対し, 2001年3月, HLA一致同胞より骨髄非破壊的同種末梢血幹細胞移植を実施した. day28にT細胞キメリズムはすべてドナータイプとなった. 急性GVHD, 慢性GVHDともに併発し, GVHDのコントロールに難渋し, ステロイドの減量が困難であった. 原疾患の増悪に加え心不全と肺出血のため, day793に死亡された. 治療効果に関して, 肺の転移巣は縮小していたが, 右腎, 腸骨の転移巣は増大しており, 移植片対腫瘍効果の差が見られた.

収録刊行物

参考文献 (6)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ