Emergence Time of the Smaller Rice Leaf Miner Adult, <I>Hydrellia griseola</I> FALLÉN

Bibliographic Information

Other Title
  • イネヒメハモグリバエ成虫の発生時期
  • イネヒメハモグリバエ セイチュウ ノ ハッセイ ジキ

Search this article

Description

イネヒメハモグリバエ成虫の発生消長調査を1979年から6年間にわたって4月~6月に黄色粘着板トラップを用いて実施したところ, 各年次とも2つのピークが出現し, 第1回目のピークは4月中旬~5月上旬, 第2回目のピークは6月上~ 中旬に現われ, ピーク出現時期には年次変動が認められた.第1回ピークの出現時期とピークの大きさは, 田植時期の成虫密度に大きく関与し.第1世代の被害発生量は, 田植時期の成虫密度に大きく影響を受ける傾町が認められた.また, 第2回ピークの出現時期については, 田植時期 (5月10日) からの有効温量270日度を求めることによって予測が可能と考えられたが.第1回ピーク出現時期の予測については.有効温量だけでは説明できず, 越冬ステージの面からの検討も必要と考えられた.

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top