福島県におけるオウトウショウジョウバエの発生生態

書誌事項

タイトル別名
  • Bionomics of the Cherry Drosophila, <I>Drosophila suzukii</I> Matsumura (Diptera: Drosophilidae) in Fukushima Prefecture
  • フクシマケン ニ オケル オウトウショウジョウバエ ノ ハッセイ セイタイ 1
  • 1. Drosophila Injured on Cherry Fruit
  • 第1報オウトウ果実に寄生するショウジョウバエ類

この論文をさがす

抄録

ショウジョウバエ類が寄生していると思われるオウトウの果実を採取し, そこから羽化するショウジョウバエ類の種と数とを調査した。羽化した種類は, オウトウショウジョウバェ (Drosophila suzukii Matsumura), キイロショウジヨウバエ (Dmsophilamlanogaster Meigen), カオジロショウジョウパェ (Drosophila auraria Peng), ニセオウトウショウジョウバエ (Drosophila pulohrella Tan, Hsu et Sheng) の4種であった。これらの中でオウトウショウジョウバエの羽化割合は80%以上と最も多く, 本種がオウトウ果実に寄生する主要な害虫であると考えられた。またこれら4種の放飼試験で, 健全果 (損傷や腐敗してない果実) の果皮を破って産卵し, 成虫まで発育した種類は, オウトウショウジョウバエとニセオウトウショウジョウバエであった。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ