ローソンヒノキと他のヒノキ属数種との種間交雑の可能性
-
- 山本 千秋
- 林業試験場
書誌事項
- タイトル別名
-
- Possibilities of interspecific hybridization between <i>Chamaecyparis lawsoniana</i> and some other <i>Chamaecyparis</i> species
- ローソンヒノキ ト タ ノ ヒノキゾク スウシュ ト ノ シュカン コウザツ
この論文をさがす
説明
ローソンヒノキを雌親とし,サワラ,ヒノキおよびヌマヒノキを雄親とする種間交雑をおこない,球果,タネおよび苗木のできかたの違いから,用いた樹種間の交雑の可能性を検討した。結果率, 1球果あたりのタネ数および真正発芽率については,種内他家交雑と者種問交雑との間に差異はなかった。タネの充実率は,ローソンヒノキ×サワラが雌親の種内他家交雑の4分の1から半分という値を示した。これは,従来のヒノキ属の種間交雑としては高い値である。ついで,ローソンヒノキ×ヒノキが比較的高かったが,ローソンヒノキ×ヌマヒノキはほぼ完全な交雑不稔性を示した。結果率, 1球果あたりタネ数および充実率は交雑年度間に差があり,結果率をのぞく他の2形質は雌親間にも差がある傾向が認められた。成苗率は,ローソンヒノキ×ヒノキで相対的に高い値を示したが,ローソンヒノキ×サワラ苗では,発芽個体の85%以上が黄子(致死)であったため最も低かった。総合的にみて,雑種の作出が相対的に容易な組合せはローソンヒノキ×ヒノキであると判断された。
収録刊行物
-
- 日本林學會誌
-
日本林學會誌 63 (9), 311-319, 1981
日本森林学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001206359772160
-
- NII論文ID
- 110002833535
-
- NII書誌ID
- AN00198561
-
- ISSN
- 21858195
- 0021485X
-
- NDL書誌ID
- 2327626
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可