一般撮影の医療被ばくの防護を最適化するためのベンチマークドーズ(BD)の提案

  • 渡邉 浩
    独立行政法人労働者健康安全機構横浜労災病院中央放射線部(現 群馬パース大学保健科学部放射線学科)
  • 関 将志
    北里大学病院放射線部
  • 新田 正浩
    聖マリアンナ医科大学病院画像センター
  • 芹田 樹
    聖マリアンナ医科大学病院画像センター
  • 前原 善昭
    聖マリアンナ医科大学病院放射線管理室
  • 大倉 秀昭
    横浜新緑総合病院放射線科
  • 村上 朋史
    公立大学法人横浜市立大学附属病院放射線部
  • 山本 和幸
    東海大学医学部附属病院診療技術部放射線技術科
  • 佐藤 努
    独立行政法人労働者健康安全機構横浜労災病院中央放射線部(現 群馬パース大学保健科学部放射線学科)
  • 田島 隆人
    東海大学医学部付属八王子病院診療技術部放射線技術科

書誌事項

タイトル別名
  • Propose for the Benchmark Dose (BD) for the Optimization of Protection in Medical Exposure in General Radiography
  • イッパン サツエイ ノ イリョウ ヒバク ノ ボウゴ オ サイテキカ スル タメ ノ ベンチマーク ドーズ(BD)ノ テイアン

この論文をさがす

説明

<p>The goal of this research was to create the most appropriate index dose for the optimization of protection in medical exposure in general radiography in Kanagawa prefecture. We distributed questionnaires to 272 medical institutions in Kanagawa prefecture. The investigation period was from October 2015 to February 2016. Entrance surface dose (ESD) was used as the index dose. Investigated regions in general radiography were the adult chest, adult abdomen, and infant chest (anterior-posterior projections for all regions). The effective response rate was 35%. ESD was significantly lower with a flat panel detector (FPD) than with computed radiography (CR) in all regions (adult chest and abdomen: p<0.001; infant chest: p<0.05) [e.g., mean (±standard deviation) ESD in the adult chest was 0.16±0.06 mGy with FPD and 0.24±0.10 mGy with CR]. In the infant chest with CR, ESD was significantly higher using a grid (0.15±0.07 mGy) compared to not using a grid (0.10±0.05 mGy; p<0.05). Based on these results, we propose the benchmark dose of each medical equipment, such as adult chest: FPD, 0.2 mGy; CR, 0.3 mGy.</p>

収録刊行物

参考文献 (6)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ