京都府のダイズおよびトマトから分離されたアルファルファモザイクウイルスの諸性質

DOI オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Some Properties of Two Isolates of Alfalfa Mosaic Virus from Soybean and Tomato in Kyoto Prefecture.

説明

京都府のダイズおよびトマトから分離されたアルファルファモザイクウイルス(AMV)の2株(おのおのAM1, AM3)の諸性質を調べた。汁液接種によって5科16種の植物の反応を2株間で比較したところ,トマト,アズキ,ササゲなどで病徴が異なった。とくにトマトでは,AM1は供した5品種に対し局部病斑を生じ,まれに品種によっては頂部えそを生じたが,モザイクを生じることはなかったのに対し,AM3は全品種に全身感染し,4品種にモザイクを,うち2品種にはときどき頂部えそを生じ,1品種に枯死に至る頂部えそを生じた。AMV-C(本田ら,1986)とAMV-T(王ら,1985)およびそれぞれの抗血清を用いた検定では,これらの2株とAM1およびAM3は血清学的に区別できなかった。AM1およびAM3は4種のRNA成分を含んでいたが,4%ポリアクリルアミドゲルでの泳動では,対応するRNA 3とRNA 4の泳動度には明らかな差が認められた。AM1とAM3の間で粒子成分およびRNA成分を交換して検討した結果,トマトの病徴型の決定にはtop bとmiddle両成分が関与していると考えられた。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001206403721472
  • NII論文ID
    130003913988
  • DOI
    10.3186/jjphytopath.57.582
  • ISSN
    18820484
    00319473
  • 本文言語コード
    en
  • データソース種別
    • JaLC
    • Crossref
    • CiNii Articles
    • OpenAIRE
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ