カタクチイワシシラスの資源重量から試算したサワラ人工種苗放流による0歳魚加入資源の上積み量

書誌事項

タイトル別名
  • Augmented biomass of recruits of Japanese Spanish mackerel Scomberomorus niphonius by release of hatchery-raised juveniles as estimated from the larval biomass of Japanese anchovy Engraulis japonica
  • カタクチイワシシラス ノ シゲン ジュウリョウ カラ シサンシタ サワラ ジンコウ シュビョウ ホウリュウ ニ ヨル 0サイギョ カニュウ シゲン ノ ウワズミリョウ

この論文をさがす

抄録

瀬戸内海東部海域で実施したサワラ人工種苗放流による加入資源への上積み量を推定した。種苗放流は,2002 年には平均全長 38 mm 及び 114 mm で 133,929 尾が,2003 年には同 36 mm 及び 96 mm で 171,193 尾が ALC による全数耳石標識により行われた。1987~2001 年の 11 月における天然 0 歳魚の平均体重と 0 歳魚 1 尾当りの餌料生物量(カタクチイワシ)の関係,及び放流魚の混獲率を用いて人工種苗の資源への上積み量を,2002 年が 30 トン,2003 年が 116 トンと推定した。<br>

収録刊行物

  • 日本水産学会誌

    日本水産学会誌 74 (5), 796-801, 2008

    公益社団法人 日本水産学会

参考文献 (32)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ