ホタテガイ <i>Mizuhopecten yessoensis</i> の活力回復に必要な閉殻筋アルギニンリン酸含量の閾値推定

  • 武田 忠明
    (地独)北海道立総合研究機構水産研究本部中央水産試験場 北海道大学大学院水産科学院
  • 櫻井 泉
    東海大学生物学部海洋生物科学科
  • 前川 公彦
    北海道サロマ湖養殖漁業協同組合
  • 埜澤 尚範
    北海道大学大学院水産科学研究院

書誌事項

タイトル別名
  • Estimating the threshold amount of adductor muscle arginine phosphate content required for recovery of vitality in the scallop <i>Mizuhopecten yessoensis</i>
  • ホタテガイMizuhopecten yessoensisの活力回復に必要な閉殻筋アルギニンリン酸含量の閾値推定
  • ホタテガイ Mizuhopecten yessoensis ノ カツリョク カイフク ニ ヒツヨウ ナ ヘイカクキン アルギニンリンサン ガンリョウ ノ シキイチ スイテイ

この論文をさがす

抄録

著者らは,これまでにホタテガイに環境ストレスを負荷させたときのへい死に至る活力低下は,閉殻筋のアルギニンリン酸量により予測可能なことを示した。本研究では,養殖の現場で活用可能なアルギニンリン酸量の評価基準を設定するため,ストレス負荷によりアルギニンリン酸量が減少した貝を正常な飼育環境に戻して,回復とへい死の境界となる残存値の推定を試みた。その結果,アルギニンリン酸量が概ね 5 μmol/g 以下に減少すると,飼育環境をストレス負荷前の条件に戻しても,貝の活力は回復せず,へい死に至る可能性が示唆された。<br>

収録刊行物

  • 日本水産学会誌

    日本水産学会誌 81 (4), 694-700, 2015

    公益社団法人 日本水産学会

参考文献 (3)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ