寿命を終えた赤血球の処理機構

  • 菅野 仁
    東京女子医科大学 輸血・細胞プロセシング科 東京女子医科大学 大学院医学系研究科 先端生命医科学系専攻遺伝子医学分野
  • 藤井 寿一
    東京女子医科大学 輸血・細胞プロセシング科

書誌事項

タイトル別名
  • Biochemical Basis of Senescence and Premature Death of Red Blood Cells
  • 寿命を終えた赤血球の処理機構--赤血球膜に出現する貪食目印分子に関する最近の知見
  • ジュミョウ オ オエタ セッケッキュウ ノ ショリ キコウ セッケッキュウマク ニ シュツゲンスル ドンショク メジルシ ブンシ ニ カンスル サイキン ノ チケン
  • Phosphatidylserine on Red Cell Membrane as a Marker of Phagocytosis
  • 赤血球膜に出現する貪食目印分子に関する最近の知見

この論文をさがす

抄録

The life span of human red blood cells (RBCs) is approximately for 120 days, and finally destroyed in reticuloendothelial systems. In pathological conditions, RBCs fall into premature death, i.e. hemolysis. Recent studies have unveiled that senescent RBCs as well as RBCs of hemolytic anemia subjects shared the common feature of exposure of phosphatidylserine (PS) in the outer leaflet of the RBC membrane. In addition, dying RBCs showed morphological and biochemical alterations resembling to apoptosis of nucleated cells such as cell shrinkage and protein degradation. In this review, mechanisms and physiological significance of PS externalization triggered by oxidative stress are discussed.

収録刊行物

  • 膜 32 (3), 139-146, 2007

    日本膜学会

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ