免疫グロブリン異常症: 診断と治療の進歩 III. 免疫グロブリン異常症の主要症候の病態と対策 6. 過粘ちょう度症候群

書誌事項

タイトル別名
  • Dysimmunoglobulinemia : Advance on diagnosis and treatments.3.Disease state and countermeasure for main syndrome of dysimmunoglobulinemia.6.Hyperviscosity syndrome.

この論文をさがす

説明

過粘稠度症候群の原因疾患の大部分は原発性マクログロブリン血症と多発性骨髄腫である.過粘稠度症候群の主要症状は出血,神経症状,眼症状であり,重篤化しやすく,症状発現時には速やかな対応が必要になる.悪性免疫グロブリン異常症における過粘稠度症候群の治療には,二重濾過血漿交換療法を中心とする血漿交換によりM蛋白を除去すると,迅速な症状軽快が持たらされるが,効果は一時的であり,化学療法との併用が必要である.

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (5)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ