脂質代謝異常 診断と治療の進歩 II. 脂質代謝異常の諸型 1. 原発性高脂血症 4) 家族性III型高脂血症

  • 山村 卓
    国立循環器病センター研究所・病因部

書誌事項

タイトル別名
  • Disorder of lipid metabolism.An advance on diagnosis and treatment.2.Various conformers of disorder of lipid metabolism.1.Primary hyperlipidemia.4.Familial III type hyperlipidemia.
  • 4)家族性III型高脂血症

抄録

III型高脂血症はβ-VLDLと呼ばれるレムナント・リポ蛋白がうっ滞し,リポ蛋白電気泳動でbroadβパターンを呈する特異な高脂血症である.動脈硬化と黄色腫を高頻度に合併し,末梢血管障害や手掌線条黄色腫は本症に特異的である. β-VLDLはカイロミクロンやVLDLに由来する異常な中間代謝物(レムナント)である.レムナントはアポEをリガンドとするレセプターを介して代謝される. III型高脂血症はアポE異常に基づくレムナントの処理障害により発症する.本症は治療によく反応する高脂血症で,早期に診断し,的確な治療を行うことが重要である.

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ