貧血と多血症:診断と治療の進歩  I.赤血球造血の基礎知識  1.赤血球の産生と崩壊まで

書誌事項

タイトル別名
  • 赤血球の産生と崩壊まで
  • セッケッキュウ ノ サンセイ ト ホウカイ マデ

この論文をさがす

説明

赤血球は, 造血幹細胞を起源にBFU-E, CFU-E, 前赤芽球, 塩基性赤芽球, 多染性赤芽球, 正染性赤芽球といった分化段階を経て, 脱核した後, 成熟型となる. 正常な赤血球の分化, 増殖にはエリスロポエチン等のサイトカインや赤血球特異的転写因子が必須である. 成熟赤血球は酸素運搬に特化した細胞であり, 含有する蛋白質の殆どがヘモグロビンである. 成熟赤血球は, 約120日体内を循環した後, 脾臓などで分解される.

収録刊行物

参考文献 (6)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ