Immunobiological activities of microbial lipoproteins/lipopeptides and their recognition by the innate immune system

  • SHIBATA Ken-ichiro
    Laboratory of Oral Molecular Microbiology, Department of Oral Pathobiological Science, Hokkaido University Graduate School of Dental Medicine

Bibliographic Information

Other Title
  • 微生物由来リポタンパク質・リポペプチドの免疫生物学的活性と自然免疫系による認識
  • ビセイブツ ユライ リポタンパクシツ リポペプチド ノ メンエキ セイブツガクテキ カッセイ ト シゼン メンエキケイ ニ ヨル ニンシキ

Search this article

Abstract

微生物の有するリポタンパク質 (LP) がグラム陰性菌のリポ多糖体 (LPS) と同様な種々の免疫生物学的活性を有し, その活性部位はN-末端リポペプチド (LPT) 部分であることは古くから知られていたが, Toll-like receptor (TLR) が発見されるまでその受容体は明らかにされていなかった。TLR発見以来, LPならびにLPSの認識機構が研究され, それぞれの認識にTLR2ならびにTLR4が重要な役割を果たしていることが明らかにされた。また, LPの有する新たな免疫生物学的活性ならびにLPによるマクロファージ, 樹状細胞等の活性化のメカニズムも分子レベルで明らかにされている。さらに, MHC分子に結合する抗原ペプチドをLPT化することにより, 免疫原性が顕著に増加することも明らかにされ, 新規ワクチンとしての研究もなされている。本稿では, 微生物由来LP・LPTの生物活性ならびに自然免疫系による認識機構について最近の知見をもとに概説している。

Journal

Citations (1)*help

See more

References(142)*help

See more

Keywords

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top