Biodiversity and our Future Life

  • IWASHINA Tsukasa
    Director, Department of Botany and Tsukuba Botanical Garden, National Museum of Nature and Science

Bibliographic Information

Other Title
  • 生物の多様性とこれからの社会
  • 環境問題と表面科学(8)生物の多様性とこれからの社会
  • カンキョウ モンダイ ト ヒョウメン カガク(8)セイブツ ノ タヨウセイ ト コレカラ ノ シャカイ

Search this article

Abstract

地球上には約500万~3000万種の生物が生存している。日本には植物だけでも7451種の陸上植物(5016種の被子植物,46種の裸子植物,623種のシダ植物,そして1766種のコケ植物)が生育している。しかしながら,それらの1/4は絶滅危惧植物に指定されており,その原因は大きく2つに分ける事ができる。1) 蛇紋岩地などの特殊な環境に生息し,もともとの個体数が少ない種と,2) 本来は多く生育していたが,人間によってその減少がもたらされた絶滅危惧種である。たいていの植物の減少は2)の人類による環境の破壊によってもたらされたが,一方,その修復をできるのも人類だけである。「生物の多様性とこれからの社会」はどうあるべきか,今後,我々人類が考えていかなければならない大きな命題である。

Journal

  • Hyomen Kagaku

    Hyomen Kagaku 36 (8), 430-432, 2015

    The Surface Science Society of Japan

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top