利尻火山,沓形溶岩流の噴出年代 : 溶岩直下の腐植質シルト層に含まれる炭化木片のAMS <SUP>14</SUP>C年代に基づいて

書誌事項

タイトル別名
  • Eruption age of the Kutsugata lava flow, Rishiri Volcano, off northern Hokkaido, Japan, based on AMS <SUP>14</SUP>C dating of charred fossil wood immediately beneath the lava flow
  • 利尻火山,沓形溶岩流の噴出年代--溶岩直下の腐植質シルト層に含まれる炭化木片のAMS 14C年代に基づいて
  • リシリ カザン クツガタ ヨウガンリュウ ノ フンシュツ ネンダイ ヨウガン チョッカ ノ フショクシツ シルトソウ ニ フクマレル タンカ モクヘン ノ AMS 14C ネンダイ ニ モトズイテ
  • Eruption age of the Kutsugata lava flow, Rishiri Volcano, off northern Hokkaido, Japan, based on AMS 14C dating of charred fossil wood immediately beneath the lava flow

この論文をさがす

抄録

北海道北部,利尻火山の沓形溶岩流の直下には,炭化木片を含む腐植層がある.加速器質量分析(AMS)法による炭化木片の14C年代から,沓形溶岩流の噴出年代は約27 kyrs BPと見積もられる.これは,従来考えられていた沓形溶岩流の年代よりも若く,利尻火山の活動期と火砕岩の層序の見直しを迫るものである.

収録刊行物

  • 第四紀研究

    第四紀研究 47 (5), 349-353, 2008

    日本第四紀学会

被引用文献 (4)*注記

もっと見る

参考文献 (14)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ