十和田火山AD915噴火後のラハールが及ぼした津軽平野中部の堆積環境への影響

書誌事項

タイトル別名
  • Impact of lahar on sedimentary environmental changes in the central Tsugaru Plain after the AD 915 eruption of Towada volcano, northeast Japan
  • トワダ カザン AD915 フンカ ゴ ノ ラハール ガ オヨボシタ ツガル ヘイヤ チュウブ ノ タイセキ カンキョウ エ ノ エイキョウ

この論文をさがす

抄録

津軽平野中部における浅層堆積物の層相および鉱物組成,火山ガラスの形状・屈折率,14C年代を検討した.当地域は奈良時代から平安時代初頭に有機質シルト層や未分解有機物層が堆積する湿地であったが,後の火山灰質砂層の堆積により堆積環境が激変した.火山灰質砂層は様々な堆積構造を呈し,十和田a(To-a)テフラ由来の火山ガラスを多く含むため,十和田火山AD 915噴火後のラハール堆積物と判断できる.ラハール堆積物の上位にはAD 930~940頃の白頭山-苫小牧(B-Tm)火山灰が認められ,To-aテフラの噴出後B-Tm火山灰の降灰時期までの二十数年以内でラハールが終息したと推定される.ラハール堆積物上位の土壌化層には,平安時代中期の遺物が包含される.津軽平野中部では,平安時代の遺跡が多く存在することからも,ラハールの流入で広大な砂地が形成され,人々の居住可能な場が整い,居住の増加に影響を与えたことが考えられる.

収録刊行物

  • 第四紀研究

    第四紀研究 51 (6), 317-330, 2012

    日本第四紀学会

被引用文献 (4)*注記

もっと見る

参考文献 (41)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ