2009年度フォローアップ調査結果(2008年度実績)と温暖化対策関連情報

書誌事項

タイトル別名
  • Report on the Results of the Follow-up Survey on JPA's Committed Action Plan for Fiscal 2009 and Efforts against Climate Change in the Japanese Pulp and Paper Industry
  • 2009ネンド フォローアップ チョウサ ケッカ 2008ネンド ジッセキ ト オンダンカ タイサク カンレン ジョウホウ

この論文をさがす

抄録

日本製紙連合会は1997年より「環境に関する自主行動計画」を定め,積極的に活動している。その中の1つとして地球温暖化対策(CO2排出抑制対策)があり,2007年9月に2度目の改定をした以下の2目標を掲げて取組んでいる。<BR>(1)2008年度~2012年度までの5年間平均で,製品当り化石エネルギー原単位を1990年度比20%削減し,化石エネルギー起源CO2排出原単位を1990年度比16%削減することを目指す。<BR>(2)国内外における植林事業の推進に努め,2012年までに所有または管理する植林地面積を70万haに拡大することを目指す。<BR>今回は2009年度フォローアップ調査結果(2008年度実績)について報告する。<BR>また,関連情報として,日本におけるエネルギー消費量,CO2排出量およびそれに占める紙パルプ産業の位置づけや,改正省エネ法と製紙のエネルギー原単位ベンチマーク,排出量の試行的実施実績検証結果,温暖化関連情報についても触れた。

収録刊行物

  • 紙パ技協誌

    紙パ技協誌 64 (7), 757-776, 2010

    紙パルプ技術協会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ