古紙リサイクルにおける阻害性要確認資材等のリサイクル適性試験に関する調査報告―(社)日本印刷産業連合会「リサイクル対応型紙製商品開発促進事業」―

書誌事項

タイトル別名
  • A Report on Investigation on Recyclability of the Troublesome Paper Materials in Paper Recycling Process
  • コシ リサイクル ニ オケル ソガイセイ ヨウ カクニン シザイ トウ ノ リサイクル テキセイ シケン ニ カンスル チョウサ ホウコク シャ ニホン インサツ サンギョウ レンゴウカイ リサイクル タイオウ ガタ カミセイ ショウヒン カイハツ ソクシン ジギョウ
  • ―(社)日本印刷産業連合会「リサイクル対応型紙製商品開発促進事業」―

この論文をさがす

抄録

「リサイクル対応型紙製商品開発促進事業」において, 従来古紙のリサイクルを阻害する資材とされてきた「金・銀・パールインキ, UVインキ, 光沢加工, PP貼り表面加工紙」のリサイクル適性を調査した。平成14年度は, ラボによるリサイクル適性試験を行い, その結果を基に, 平成15年度はパイロットプラントで試験を実施して, 洋紙向け古紙としてのリサイクル適性を評価するとともに, 実機使用に向けた今後の展開についての提言を行った。<br>調査対象資材として, オフセット金・銀・パールインキ, グラビア金インキ, 金箔, 近年リサイクル適性を改善したと言われるハイブリッド型UVインキ2種類 (UV完全硬化型, 酸化重合とのハイブリッド型), 光沢加工として, UVコート (2種類) とPP貼り表面加工紙の計10資材を選定した<br>調査の結果, パールインキ, オフセット金・銀, UVハイブリッド型2種類ともリサイクル適性があると判断し, リサイクルを阻害しない資材であることが判明した。一方, 金箔, グラビア金インキ, UVコートについては粗大インキが残留すること, PP貼り加工紙では細片化したフォルム片が多数残留するため, リサイクル適性はなしと判断した。<br>今後, 今回の調査によりリサイクル適性があると判断した資材の普及を推進するため, 1) 調査結果の各基準への反映, 2) リサイクル対応型紙製商品のマーク表示等の整備, 3) 製紙メーカーの設備対応への公的支援, 4) 官民一体となった普及啓発活動の実施, に取り組む必要がある。

収録刊行物

  • 紙パ技協誌

    紙パ技協誌 59 (7), 963-978, 2005

    紙パルプ技術協会

参考文献 (4)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ